はてなスターを外すことにしました

f:id:kotsu2life:20170217060743j:plain このたび「はてなスター」を外すことにしました。 このブログの現状となぜはてなスターを外すことにしたのかをお話ししたいと思います。

現在このブログ「こつこつとスマートに暮らそう」ははてなブログからWordPressへ移行しているため、情報が古いものとなっていますのでご了承のうえお読みください。
[toc]

もくじ

はてなスターのメリット・デメリット

まずははてなスターを設置するメリット・デメリットについてまとめてみました。

はてなスターとは

はてなスターとはなんでしょうか。 このブログははてなブログに開設されています。そこに設置されているいわゆるいいね!機能です。 くわしくは公式ホームページをごらんください。 はてなスターはじめてガイド – お問い合わせ – はてな

メリット

メリットとしてはなんといってもモチベーションにつながります。 開設した当初のブログは誰でも反応がないものです。 そんななかたった一つのスターがどれだけモチベーションの維持につながっていたかは想像する以上のものです。 読んでくれた、スターをくれた、うれしい!の気持ちを感じることはブログの初期には非常にありがたかったのも事実です。

デメリット

デメリットについてまとめてみます。 まず何といってもブログが重たくなることですね。 はてなブログで記事を書かれている方ならばよくご存知だと思いますが、はてなブログは非常に重たいです。 これを改善しようといろいろ考えてみましたが、抜本的に軽くする方法はあまりみつかりません。 またこのはてなスターの機能利用できるははてなユーザーのみです。 Googleなどからの検索流入で来ていただいている方はスターをつけることができません。 いわゆる仲間内のシステムです。

このブログの現状

このブログの現状について考えてみたいと思います。 このブログもなんとか5ヶ月間記事更新を維持することができて訪問していただける方も増え、非常にありがたいと思っています。 ただそれにともなって問題点も浮上してきています。

かなり重い

なんといってもこのブログ、非常に重いです。 貧弱なiPad mini(初代)で見てみると再更新されることもしばしばです。 前回ブログのデザインがぐちゃぐちゃになってしまったときから外していますが、ボタンを改良したりしましたが重たいブログが改善されることはありませんでした。

検索流入8割の現実

つぎに感じることがこのブログを訪れる方についてです。 Googleアナリティックスをみてみますと、このブログは検索流入が8割以上となっています。 さらにはてなブログのアクセス解析では95%が検索流入です。 f:id:kotsu2life:20170217061826p:plain 私の努力不足なのでしょうが、はてなブログの読者様とはてなブックマークからのアクセスは5%にも満たない現実があります。

あまり反応がない

このブログの現実として私のノウハウを一方的に提供している形となっていますのであまり反応がありません。 はてブでバズることもなければスターも少し。 しかしながらアクセスは増え続けています。 これが現在の私がブログを書くモチベーションとなっています。

はてなスターをやめます

結論から言いますとはてなスターを外すことにしました この数ヶ月ずっとこのはてなスターをどのようにすべきかを悩んできました。 今回外す理由をお話しします。

検索流入を無視できない

なんといってもこれです。 先ほども書いたとおりこのブログはノウハウ提供型のブログのため、検索流入の割合が圧倒的に多いです。 そのためはてなスターを設置してもメリットのない方が多いのが現実です。 いわばマイノリティであるはてなユーザーのためにブログを重くするのはちょっと心苦しい面があります。 また少しでも軽いページにすることで読みやすいブログにしたいと感じています。

はてなスターに意味を感じなくなった

つぎにはこれです。 はてなスターをつけられるようにしていますが、その意味を感じることができなくなっています。 気軽にいいね!という意味ではてなスターをつけられるのはいいのですが、はてなブックマークと違い拡散しません。 同じつけていただけるのならば、はてブにつけてほしいという気持ちがあります。 はてブならつけていただけることで他のユーザーにも拡散していきますのでより読んでいただける結果となります。

広告は外せない

ページが重たいのならば広告をはずせばいいじゃないかと思われる方もいらっしゃると思います。 しかしながらこの選択肢はありません。 このブログを開設したきっかけはぶっちゃけていうとマネタイズのためです。 自分の知識や経験を記事にすることで副収入を得たいという気持ちからはじめたものです。 そのため広告(アドセンスやアフィリエイト)を外すことは考えていません。 その点はご容赦いただければと思います。

はてブやtwitterでからんでほしい

今まで読者の方やはてブユーザーの方にたくさんのはてなスターをつけていただいて感謝しています。 ブログを開始した時につけていただいた初めてのスターの気持ちは忘れることができません。 もしこのブログを読んでいただいてスターをつけていただける気持ちになればはてなブックマークに無言でもいいですのでつけていただければと思います。 またtwitterのアカウント”@kotsu2life”も開設していますのでこちらでも絡んでいただけたらと思います。 コメントもブログのページに設置しているほかはてなブックマークでも受け付けていますのでひとことでも書いていただけるとうれしく思います。

スターはつけにいきます!

こんなこと書いていたのですが、読者の方のはてなブログは常に読ませていただいています。 そこではてなスターが設置されていればつけさせていただきます。 またはてブではスターが設置されていますのでそちらではスターをつけさせていただきますのでこれからも絡んでいただけたらと思います。

まとめ

今回ずっとなやんできたはてなスターを外すことについて書かせていただきました。 今までたくさんのスターをつけていただいたたくさんの読者の方本当にありがとうございました。 これからももっともっといい記事を書いていきたいと思っていますので今まで同様に読んでいただけたらうれしいです。 では、またよろしくです! 関連記事です。ついでにどうぞ! ]]>

3 COMMENTS

sasurai30

ブログが重たいのはスターが原因だったんですね。参考になりました!

kotsu2life

イトカクさま
コメントありがとうございます。
はてなブログが重たいのはスターだけの原因ではないのですが、外してみて少し軽くなりました。
私はスターに魅力を感じませんでしたので外しましたが、
モチベーションにかかわることですのでよく考えた上で外すかどうか考えてみてくださいね。

sasurai30

早速ありがとうございます!
前から重たいのが悩みだったので参考になりました。
これからも楽しみに読ませていただきます!

現在コメントは受け付けておりません。