出典:Google日本語入力ホームページ きょうはブログを書く際に欠かすことのできない日本語入力ソフト(インプットメソッド・IME)についてお話したいと思います。 私はmac使いなので、標準で備わっているインプットメソッドを使用しているのですが、あまりにも誤変換が多すぎるので頭を抱えてしまっていました。 そのようななか以前使用していたものの、セキュリティ的に不安が残るため敬遠していた「Google日本語入力」をあえて使用するようにしてみたことについてお話したいと思います。 [toc]
もくじ
macの日本語入力ソフトについて
まずはmacの日本語入力について調べてみたいと思います。mac標準のIME
macの日本語入力ですが、macOSに標準で装備されている日本語入力プログラム(IME)です。 以前のバージョンでは「ことえり」と呼んでいましたが、今ではそのような名前はなく何の変哲もない「日本語入力モード」になってしまっています。 私は言葉を選ぶという意味の「ことえり」はシンプルで好きな名前でしたが。日常で使うのは問題ないけど・・・
このmacの日本語入力プログラム、Windows付属のMS-IMEと同じように通常使いにはなんの問題もありません。 ごく普通の単語の入力に関しては問題なく変換されます。 ただ・・・ただ・・・ブログを書き始めてからこのソフトの変換があまりにも使いにくいのでなんとかならないかと思うようになりました。誤変換多発
もちろん日本語入力プログラム自慢のライブ変換も試してみました。 なんというか・・・・もう使いにくいですね。 単純に自動的に変換してくれるのですが、本当に「自動的」ということ以外は魅力なし。 久しぶりに入力してみたのですが、意外と使えるかもしれないと思ってしまいました。 ダメだダメだ。 この記事は本来ならばマックの日本語入力プログラムは使いにくいソフトのはずだったのに「いいね!」記事になってしまう。 ・・・・と思ったら出てきました。早速誤変換が出てきた模様です。 さきほどの文章の中で私は「マック」を「mac」と変換したかったのですが、ライブ変換ではそれを「マック」と変換しやがった。 こういった微妙な変換のズレが気になってしまうのですね。 毎日毎日2000文字以上の文章を書いている私にとって微妙な変換のズレというものは結構しんどいものがあります。 私は昔から手動で変換するのが慣れているタイプですので、変換するのにどうしてもスペースキーを叩きたいタイプです。 入力するのに「パーン」とスペースキーやタブキー、それにreturnキーを叩くのが大好きなんです。 ライブ変換を切った状態、つまり手動で入力すると単語の区切りが間違ってしまって変な言葉に変換されたりと結構いらつきが発生していました。 それが最近頻発しムカついてきたので、他のインプットメソッドを試してみたくなってきました。代わりのIME探し
というわけで標準IMEに飽きてしまった私は代わりになるIMEを探すことにしました。 ちなみにSimejiを使うつもりはありません。ATOK
まず候補にあげたのが日本語インプットメソッドNO.1ブランドATOKです。 http://atok.com/ そこそこいいお値段がし、大変賢いとのことで大変魅力的に感じます。 ところが・・・最初に出てくるのがWindows版ということでmac版は同時リリースではなく後回しにされてしまいます。 やっぱり悲しいメジャーなようでマイナーなmac。 現在Windows版ではATOK 2017が販売されているのですが、mac版では2016のまんまです。 2017が出たら一度試してみたいなぁと思いますが、あえて古いソフトを買うのはちょっと・・・と躊躇してしまいます。かわせみ
以前購入していた「かわせみ」を引っ張り出してみました。 ・・・・・・・・・・・・・。 http://www.monokakido.jp/kawasemi/kawasemi2/index.html とくに感想は無し。 本当に感想がないんです。ふつーに変換して、ふつーに間違えてくれる。 これならmac標準IMEで十分やんと思ってしまいます。結局Google日本語入力をためしてみることに
そんなこんなで、無料で賢いと評判のGoogle日本語入力を再度試してみることにしました。 https://www.google.co.jp/intl/ja/ime/ 再度という言葉には理由があります。 以前はGoogle日本語入力を使用していました。 ただキーロガーではないかという疑念が当時あったので使用するのを中止して以来使用していませんでした。 現在グーグル様に依存している状況でいまさらキーロガー云々とか言っても仕方がありませんのでどれだけ進化しているのかが逆に興味をもつことに。 というわけで5年ぶりにダウンロードし、使ってみることにしました。ちょっと入力してみた
インストールもあっさり終了したところで早速使ってみました。 今この文章もGoogle日本語入力で変換しながら書いています。 この直前の文章「今〜書いています」も入力しましたが一発で変換できました。 これくらいなら余裕のよっちゃんですね。 なんというか・・・とても気持ちがいいです。入力していて全くストレスがありません。 今日のこの記事は感じたことをそのまま書いています。 macの日本語入力ならば戻って再変換したりしなくてはいけないことがあるのですがGoogle日本語入力では全くありません。 特にいいなと思う点ですが、単語を削除したあとで再度入力していく時に自然と変換してくれているのが快適です。