毎日のようにブログに投稿していると思いがけないことがたくさんあります。
今日は思いがけずにアクセスが増えてしまったことについて書いてみたいと思います。
以前と同様に不思議とヒットしてしまったのですが、なにがなんだかわかりません。
では、どの記事についてかみてみましょう。
このような記事もあります!
メダカの赤ちゃんが順調に誕生している件
[toc]
今回ヒットしたのはこれ
このブログを開設してからもうすぐ1年が経過しようとしています。
最近はアクセスがほぼ横ばいとなっているためいろいろと試行錯誤を繰り返しています。
今回ヒットしてしまった記事はこれです。
イオン銀行iDeCo申し込みを体験してみた
最近は記事を投稿したり過去記事をリライトしたりして投稿していますが、アクセスはほぼ横ばいです。
しかしながら少しずつでも前に進まないとと思い、PDCAに取り組むようにしています。
たとえば新記事=より読んでいただく方に役に立てる記事を、リライト=新しい価値を付加することで新規需要の発掘といった仮説をもとにどうなるのかという実験する日々です。
そのようなことから最近は仮説力が少しずつ身についてきたと感じるようになりました。
一人でも多くの方が私の記事を読んでいただくための記事ですのでバズを期待して書いた記事ではありません。
じっくりとアクセスが増えていくのかなと思っていましたが違いました。
アップした直後からアクセスが増えまくって過去最高のアクセスに。
ただ、まさにお祭り状態のため、あっという間にアクセスは収束して元の状態に戻ってしまいました。
ヒットした理由
ヒットした理由???
まるでわかりません。
イオン銀行のiDeCoという話題になった金融機関の記事だったからなのだとは思いますが、記事のタイトルに釣られちゃったのかでしょうか。
私としてはノウハウを記事にすることにより、少しでも多くの方に読んでいただきたいと思ってこの記事を書かせていただきました。
以前ははてなブックマークがついたからという明確な理由があったのですが、WordPressへ移行してからはそのようなことがなく、検索流入から爆発的にアクセスがあるという状況です。
ただそれがどのようなキーワードからかなどは私の技術力不足のためまだわからない点がたくさんあり、ただびっくりしています。
原因がわからないとしても何らかの理由でたくさんの方が読んでいただき、アクセスが増えることでGoogleの検索順位がアップしてさらに増えてきたのではないかとも思うんですよね。
ともあれ結果としてたくさんの方に来ていただき読んでいただいて、
Twitterでフォローをしていただいたり、あるいはFeedlyで読者登録をしていただいたことは間違いないことですからよかったと思わずにはいられません。
頑張って書いても報われるとは限らない
どの記事もベストをつくして書いているのですが、長時間かけて書いた記事がヒットするとは限らず、あるいはじっくりアクセスを増やして欲しい記事のアクセスが爆発するのですから世の中わかりません。
かといっても記事をアップする際にはわざと手を抜こうとはせず、当時は当時なりに一生懸命書いたものを何かあったらアップしていきたいと考えています。
かといって書くぞ〜!と気合いを入れまくって長文となった記事が完全に空回りすることもたくさんあります、
10記事書いても1記事あるのかどうだろうかとも思ってしまいます。あまり打率は高くないですね。
なんだかんだと記事を書き続けているわけですから思いがけないところで読んでいただいて書いた本人が「なんでだろーーーー」と思ってしまうサプライズ的な反応はとても面白いですね。
サプライズ的にヒットした記事をベースに自分の他の記事も合わせて読んでいただいて本当に感謝しています。
普段から記事を書き続けているからこそヒットも生まれるので狙ってヒットできるような才能を身につけるまでは記事を書き続けることの大切さ実感しました。
そして今日みたいに肩肘張らない記事を書くこともいいのかなとも思っています。
まとめ
今日は数日前におもいがけないところでヒットしてしまった記事についての感想を書いてみました。
普段は読んでいただく方に少しでもお役に立てる記事を書こうとしていますので記事を読んでいただけると本当にうれしいです。
過去の記事も書きっぱなしにせずときどき読み返しては句読点の変更や改行位置の変更等を行なっていますのでまた気が向いた際には併せてお読みいただけたら幸いです。
では、またよろしくです!]]>